ユーザーにとって価値ある情報を繰り返し発信していく「まるログ」

デザインはコミュニケーションと価値を生み出す

デザインはコミュニケーションと価値を生み出す経済産業省・特許庁が「デザイン経営宣言」なるものを2018年5月に公表しています。この宣言は企業の経営におけるデザインの重要性を説いたもので、日本の経営者は世界と比較すると、まだまだデザインを経営における有効な手段として認識できていないと言っています。

デザインは経営においてどのようなメリットがあるのか?

この宣言ではデザインは経営において「ブランド力向上」と「イノベーション力向上」に効果があり、それが企業競争力向上に繋がるとしています。どういうことか?具体的に説明していきます。

ブランド力向上

ブランディングデザイナーによる企業ブランディングは、よく耳にする話だと思うので、こちらについてはどういうことか想像しやすいのではないでしょうか。
デザインとは商品を顧客にとって好感度の高い見た目にするだけではありません。顧客と商品、あるいはその企業との接点において、その価値や意志を一貫したイメージとして伝えること。こう言った話をする際によく例に挙げられるのがアップルやスターバックスです。iPhoneやiPad、Macなどの製品やパッケージデザイン、それらを紹介するTVCM、Webサイト、アップルストアのデザインやスタッフの対応、iOSのインターフェースなど、ユーザーとの全ての接点において、徹底してアップルの意志を込められたデザインが展開されています。これらの徹底した取り組みが強力なブランドを作り上げ、顧客にとって唯一無二の存在となります。

イノベーション力向上

「イノベーション力向上」と聞いて「?」と思った方もおおいのではないでしょうか。私も同じく「?」でしたが、説明を読んで「なるほど、そういうことね」となりました。
イノベーションこの宣言では「デザインはイノベーションを実現する力になる」と言っています。商品を開発・販売している側は往々にして思い込みに捉われてしまっていることが多いようです。固定概念を外し消費者目線で対象物を観察することで、今までに気付かなかった潜在ニーズを見つけ出すことができます。商品はデザインによって訴求方法を変えることで新しい用途やターゲットに拡大することができます。これは商品に新しい価値を持たせることになります。

宣言ではこのようなデザインを活用した経営手法を「デザイン経営」と呼び、それを推進することを目的としてます。

デザインはコミュニケーションを生みイノベーションを起こす

イノベーションは日本では「技術革新」と訳されることが多いようです。しかしイノベーションとは本来、革新された技術や、従来のモノ、しくみ等を改革し、新たな価値を生み出し実用化され、社会が大きく変わることだとされています。「一見、関係なさそうな事柄を結びつける思考」と定義した経済学者もいるようです。宣言では「イノベーションを起こすには、社会のニーズを利用者目線で見極め、新しい価値に結びつけること、すなわちデザインが介在してはじめてイノベーションが実現する」と言っています。
ターゲットとのコミュニケーション弊社でもこれと似た考え方でデザインに取り組んでいます。弊社では「デザインは消費者と企業、あるいは消費者と世の中のコミュニケーションを円滑にする手法」とし「デザインという手法を活用することで新たな価値を創造できる」としています。
ここで言っているコミュニケーションとは、ターゲットとなる消費者に対して企業や商品等の適切なイメージをデザインを使って伝えることです。新たなコミュニケーションを作り出し、価値を創造する方法としてデザインは最適であるということです。

なぜデザイナーはイノベーションの役に立つのか?

宣言では以下の2つを上げいます。

1.観察の達人であり、顧客の潜在ニーズの発見を主導する

デザイナーは観察の達人世の中の人工物の殆どがデザインされたものです。ひと昔前と現在とで、同じ目的の商品でありながら見た目や使い勝手が変化しているものがあるはずです。この宣言では歯磨き粉のチューブを例に上げています。現在では幅広のフタ部分を下にして立て置く自立型となっています。この形状になったことで中身を最後まで使いやすく、自立することで置き場所にも困らず、使い勝手を劇的に改善することで市場を一変しました。デザイナーが消費者目線で商品を観察することで生まれたイノベーションです。

2.コトバにならないものをカタチにして開発サイクルを加速する

プロトタイピングデザイナーはものを考えるときに、数字や文字だけで考えることをしません。多くの場合、絵に描き起こしながら考えます。最近流行りのデザイン思考でも「プロトタイピング」というワードが多く出てきます。デザインの現場ではプロトタイプを作り出し、方向性の認識共有や検討検証を行こない、それらを反映したプロトタイプを更に作り出すというサイクルを繰り返します。これにより短期間で完成度を高め、ブランド力向上、イノベーション力向上に繋がります。

デザインの投資効果

デザインへの投資効果各国の調査で、デザインへの投資を行う企業が高いパフォーマンスを発揮しているという結果が出ているようです。British Design Councilは、デザインに投資すると、その4倍の利益を得られると発表しています。「デザイン経営」を行う会社は高い競争力を保っているようですが、日本では経営者が積極的にデザインに取り組んでいるとは言い難い状況のようです。(参考:デザイン経営宣言)

まとめ

デザインで可能性を探るデザインでブランド力やイノベーション力を、という話を聞くと、「中小企業には関係ない…」と考える方も多いと思います。しかし世の中への認知度が低い企業や商品こそ、ビジネス効果の高いデザインという手法を活用することをおすすめします。大企業のようなコストをかけられなくとも、予算に見合った施策というものがあります。デザインを活用して自社商品の可能性を探ってみてはいかがでしょうか。

WEBデザイナー / I.H