ユーザーにとって価値ある情報を繰り返し発信していく「まるログ」

WordPressのおすすめプラグインを目的別に紹介

WordpressプラグインWordPressには運用を便利・快適にする拡張機能として、外部のプラグインが無数に存在していますが、その中で使えそうだなと感じたものをまとめてみます。WordPressのプラグインについて検索すると「これだけ入れておけばOK」とか「絶対に必要なプラグインというものは存在しない」とかいろいろな意見があるようですので、私の判断でまとめてみます。

ハッキング前提として、プラグインには多くいれるとサイトのパフォーマンスを低下させたり、プラグインのセキュリティホールが原因でハッキングされたり、相性の悪いプラグインがあるとバッティングしたり、WordPressやPHPのバージョンが上がると動かなくなるプラグインがあったりとデメリットも多いです。なので基本的には更新頻度が高いプラグインを使うようにし、必要最低限なもの以外は入れるべきではないようです。また、どんなサイトなのかによっても必要かどうかが変わってきます。
新しくプラグインを入れたら、動きの確認に加えてGoogleのPageSpeed Insightsでサイトのパフォーマンスを定期的にチェックするといいと思います。

SEO関係

SEOアクセスを重視するブログの運営などに必要なプラグイン群です。単純な新着情報のみだったりサイトの一部のみにWordPressを組み込んでいるので検索にかかる必要はない、ということであれば全てを入れる必要はありません。

All in One SEO Pack
これひとつだけで WordPress の SEO の設定と、ソーシャルメディアでの拡散のために重要なタグの設定を行える便利なプラグイン。
・サイト内の全ページのメタタグの編集
・サイト内の全ページのソーシャルメディアタグの編集
・XML Sitemap の自動更新と自動通知
・Google アナリティクスのコード設置
・Google ウェブマスターツールのコード設置

sitemapGoogle XML Sitemaps
クローラーにブログを巡回してもらうサイトマップ送信を自動化するためのプラグイン。
・記事の公開・更新の度にサイトマップを自動生成する
・サイトマップが生成されたら自動で検索エンジンに通知する
・検索エンジンに認識してほしいページを指定できる

PuSHPress
世界中にPingサーバーというウェブサイトの更新情報を収集するサーバーがあり、そこに自分の更新したブログ情報を送信するとクローラーに見つけてもらいやすくなります。まとめると下記のような効果があります。
・Googleのスパム判定回避
・インデックススピードが早くなる
・アクセスアップが期待できる

世の中には記事をコピーする悪質ユーザーもいて、コピーされた記事が先にクロールされた場合、オリジナルの記事の順位は下げられてしまうことがあります。このことから、インデックススピードを上げることが重要です。

Broken Link Checker
記事内のリンク切れを通知してくれる。サイトを長年運用して記事が多くなると必要になりそう。

バックアップ

バックアップバックアップ機能はレンタルサーバー側で備わっている場合もあります。もしサーバーが選べる段階であれば「自動バックアップ機能」があるサーバーがいいと思います。

UpdraftPlus
日常的なデータバックアップ・復元用プラグイン。テーマや設定の変更を行う際に実行する習慣をつけるとよい。

All-in-One WP Migration
サイト引っ越し時のデータバックアッププラグイン。サーバーを引っ越す際だけインストールすればOK。

スパム対策

コメントスパムAkismet Anti Spam
ブログのコメント機能はスパムの温床になりやすいのでフィルタリングのため使う。コメント機能がないサイトなら必要なし。

お問い合わせフォーム

Contact Form 7
操作も簡単でスパム対策もできるフォームプラグイン。知識がなくてもそこそこ色々できて多機能のようだが、送信後にサンクス画面を表示しないので、サンクス画面が必要であればMailform Proを使うと良い。

まとめ

Wordpress他にもタグの管理や、解析などに便利かなと思うプラグインもたくさんありましたが、一旦重要そうなプラグインだけあげてみました。サイトによっては要らないプラグインもあるので、使ってみて必要ないと思ったら削ればいいし、不便だと感じたら新しいプラグインを入れて補えばいいと思います。プラグインをうまく活用して安全・便利で効果の高いブログを運用していきましょう。

  • サーバーの環境やプラグインの組み合わせによっては不具合を起こす可能性もあります。プラグインの導入は自己責任でお願いします。
  • 企業のWordPressコンテンツにプラグインを導入する場合は、企業ごとのセキュリティポリシーに従って検討しましょう。

WEBプログラマー / O.K